なんとなくのブログ

日常 思うこと

小学校

機嫌の取り方

世の中のクレーマー各位 小学生は相手の夢をすぐに奪う。 週末に買った新しい服を着ていって紹介しようものなら「あんまり色合ってなくない?」と言ってみたりする。 自分よりドッジボールがうまい子がいたら、その子に向かって「お兄ちゃんの方が速いボール…

教室以上の戦場

学童の職員が足りていないという記事を見た。 原因は給料が低いことや労働時間が長いこと、仕事内容過酷さであるようだ。 まず給与に関しては、時給制だったり月給制だったりするようだが、学童だけの給与では食べていけない。保育士のように、仕事内容に対…

呼び覚ませ 5・7・5の リズム感

5・7・5 俳句や川柳の文字数 5・7・5・7・7 短歌の字数 これらのリズムは日本人にとってとても良いリズムで、広告のキャッチフレーズなどにもよく登場する。例えば… ・目のつけどころがシャープでしょ(SHARP) ・NO MUSIC, NO LIFE(タワーレコード…

「スイミー」はアスリートであった

小学校で国語を教えていると、国語の教科書に載るような名作には無駄な一文など全くないことに気付く。 教師には指導書―教師用の教科書や授業づくりのヒントになる教科書の教科書のようなもの—というものが渡される。そこには子どもたち用の教科書と全く同じ…

桃色のふわふわうさぎを追う

久しぶりに学校の話 朝、子どもたちとすれ違うたびにあいさつをするが、よく低学年の子に無視をされる。 「おっとっと君、あいさつを無視とは何事か、社会の基本ですぞ」と思いながらも、 ”挨拶をすべきは相手は担任の先生、しかも教室に入る時だけ”と思って…

子どもとにじ 大人と虹

にじが出ていると 子どもたちは必ず 「ねえねえ、にじ出てるよ」と教えてくれます。 写真に撮っておいて と頼んできます。 にじが出ていると 大人たちは恐らく 3秒眺めて仕事に戻ります。 ポケットのスマホで わざわざ写真は撮りません。 「虹だ」とつぶや…

何でもよくできる小学生の家では、親が長時間○○している。

「私馬鹿だから、うちの子も頭はよくならない。」 と、あきらめている人はいませんか? 小学生の頃、いわゆる ”よくできる子” の親はどんな人でしたかね。医者だったり、先生だったりしましたか? 親の頭の良さは遺伝するそうですが、現場を見ていると、遺伝…

親の実態=学校での子どもの実態~子どもは親の鏡~

学校での子ども様子が気になることありませんか? 友達同士どうやって遊んでいるかとか、ルールを守れているかとか。 それ、親自身が自分の姿を客観的に見ることで、大体分かります! まず最初に、前提として、「子は親の鏡である」ということ! 子どもたち…

夏休みの宿題~3ステップで攻略する、快適な読書感想文作り~

そろそろやってきますね、夏休みの宿題が。。。 夏休みって親にとってはどんなものなのでしょうか?子どもが宿題や勉強をやらないという悩みはあるのでしょうか? 今回はその中でも特に厄介な読書感想文をやっつけ方を提案します! 読書感想文・・・面倒を見…

自立してたくましく生きる子どもが育つ、𠮟るべき3つのタイミング

あぁ・・・最近子どもに怒ってばかりだな。 これでいいのかな?疲れちゃったな・・・ という方はいませんか?私も現場でこのように思うことが多いのです。 自分に子どもがいたら、その子を叱るのは次の3つのタイミングにしたいです。 その1! 命の危険にさ…

宿題しない子、大丈夫?

お子さんは宿題をしていますか? やっていないのであれば、ちょっと注意が必要です。もしかしたら周りの子よりも勉強がおくれているかも…そうならないためにも、お子さんの宿題、しっかり見てあげてください! 【理想と現実】 お子さんのクラスの人数は何人…

仲間外れにされない子を育てたい

自分の子がいじめられたり、嫌われたりするのはかわいそうですよね? 周りの子どもたちから避けられることで、クラスに居づらくなり、学校に行きたくなくなる。さらには久しぶりに学校に行こうものなら、ずる休みをしていたと言われ…嗚呼、負の連鎖なり。不…

読書好きな子を育てる

ゲームと本、自分の子供にすきになってほしいのはどちらですか? もし本好きな子どもを育てたいのであれば、ぼくなら3つのことを意識して生活します。 【本好きであることの良さ】 現場で子どもたちを見ていると、普段、本を好き好んで読むかどうかは学力に…

学校の裏側①

最近、多くの報道番組やSNSで教員の激務が話題になっていますね。 現実はそれらの報道よりも厳しいもので、日本の教育は限界を迎えようとしています。 崩壊が近づいている気さえします。 私に子どもができたとしたら、その子を公立の小学校に預けるのは少し…